100歳おめでとう!

先日、100歳の利用者様のお祝いをしました。

希望の館には現在100歳を超える方が2名いらっしゃいますので

3人目になります。

昼食前に、施設長から花かごが渡され、利用者の皆様と

誕生日のお祝いをしました。丹生谷さんおめでとうございます!

 

風船がつなぐ素敵なご縁(^^) ~やかた祭りより~

H25.3.24に当施設のお祭り「やかた祭り」を開催しました。

その時に、オープニングセレモニーで飛ばした100個の風船には

希望の館からのメッセージとひまわりの種がついていました。

 

その後  …

H25.4.15にその風船と手紙を拾いましたという素敵な便りが

希望の館に届きました❤

なんとお便りをくださった方は、静岡県の方でした。

富士山の近くまで風に乗って風船が飛んで行ったのかと思うと、

空はどこまでも続いているんだなあと・・・いろんな希望が広がりました(^^)

希望の館は、以前に奈良県まで風船が飛んで行ったことがありました。

お便りをいただいたのは、今回が二度目になります。

お礼を伝えた際に、ヒマワリの種を畑に植えますとのことでした。私たちの気持ちを込めた

大きなひまわりが静岡県で咲いてくれることを職員一同楽しみにしています。

お手紙をいただいて本当にうれしかったです。ありがとうございました!!

 

 

春のドライブ~♪

4月9日、10日に見奈良の菜の花畑と花きセンターに

ドライブしてきました。

菜の花畑は満開を過ぎていましたが、黄色がまぶしいぐらいでした。

花きセンターは、キャラクターをかたどった植木に

とても驚きました。

ぽかぽか陽気でとてもよいドライブ日和でした。

布袋様 その後、、、

3月8日の道路開通から、希望の館のロビーに鎮座している布袋様。

なんと今は、ピアスのおしゃれに 満面の笑みです(^^)

4月8日お花見弁当

昨日の爆弾低気圧で桜の花は見事に散り、少し肌寒い風も吹くため

室内での宴会となりました。

畳やベンチなど思い思いの場所で美味しいお弁当に舌鼓!!

館のファッションリーダー スヌさん

希望の館の玄関ホールは、四季折々のディスプレイがなされ

皆様に楽しんでいただいています。

中でも主役は “スヌさん” 時には

女装系男子に変身しています。一部をご紹介します。

 

頑張れ 愛媛代表 済美高校!

ついに決勝までやってきましたね。

一戦一戦テレビの前で

みんなで応援してきたかいがありました(仕事はちゃんとしながら^^)

当施設には、上甲監督の言葉のはいったボールと済美のTシャツが

ロビーに飾られ、済美高校の優勝をみんなで祈っています。

済美高校の生徒さんや上甲監督に勝ってもらいたいですね。

さあ、みんなで応援しましょう!

ガンバレ 済美高校!!

東温市のゆるキャラ

東温市のゆるキャラに名前がつきました。

その名は「いのとん」!!

当施設の職員の小学生の息子さん(下土井快くん)が考えた「いのとん」が

見事採用されこのたびお披露目されました。

「白猪の滝」にちなんだ白イノシシで、どてかぼちゃの服に、裸麦や

市の花であるハナミズキや桜などをあしらった帽子をかぶっています。

皆様に広く愛されるキャラクターになってほしいですね。

第1回希望の館 俳句・川柳大会

俳人 正岡子規さんのお足下、春の気配に誘われて

大句会大会を開催しました。

俳誌「ホトトギス」をも脅かす素晴らしい

俳句川柳が生まれました。

 

 

 

ホワイトデーにクッキー作り

 

ホワイトデーにちなんで、利用者様と一緒にクッキーを作りました。

「料理をしたことない」と初めは乗り気でなかった男性利用者様も

型抜きには、笑顔で積極的に参加されていました。

焼きあがったクッキーは、とても甘くて香ばしいにおいがして

皆で美味しくいただきました。