防災訓練

夜間想定の避難訓練を行いました

まずは、火元の消化です。もう一人は消防とやり取りをします

この辺は事実確認や的確な指示による分担が大事ですね

焦らずに落ち着いて避難できました。

ご協力してくださった利用者の皆さんありがとうございました

いざという時の為に訓練しておくと安心ですね。

お習字

紅葉がきれいで、あたたかいある日

集中してお習字タイムです

寿しバイキング

11/26に寿しバイキングを企画しました

寿しブラザーズ『イクラとウニ』💛

ご協力いただいたエームサービスの皆さん、ありがとうございました

とても美味しくいただきました

茶わん蒸しも美味しい~

紅葉狩り

11月なのに暖かい日が続きますね

ぽかぽか陽気なので、利用者様とお散歩をしました

施設の周辺は、イチョウと紅葉がとてもきれいです

婦人会の皆さん ありがとうございます

11月18日に婦人会の皆さんが来てくださいました。

毎年利用者の皆さんと交流しに来てくださりますが、今年はコロナウイルスの感染拡大中とあって、交流する時間は持てませんでした。

とても残念でした。婦人会の皆さんやボランティアの皆さんに来ていただけるように 、早くコロナウイルスが終息することを心から願います。

今年は、婦人会の皆さんから、手作り石鹸やティッシュペーパー、広告のゴミ箱をいただきました。

施設で有効に活用させていただきたいと思います。

婦人会のみなさん、本当にありがとうございます。

趣味クラブ

木の実を使ったストラップを趣味クラブで作りました

デザインどうしよう
まだ、見せれんよ~
完成!
おちゃめな感じに仕上げました💛

スナックエンドウを植えよう

春に向けて今年は何を植えようかと迷いました。

昨年はプランターにブロッコリーを植えたら思いもよらない大きさになりました。

施設前に何もないのはさみしいので、デイケアの利用者様とスナックエンドウの苗を植えてみました。

ちょっと元気がなくなった苗だったので心配ですが、毎日お世話をしていきたいと思います。

お手伝いしてくださった利用者様ありがとうございます。

東温市立歴史民俗資料館収蔵庫を見学しよう

施設の近隣にある歴史民俗資料館を見学に行きました。

 

 

 

新米を食べよう

新米を食べようという企画を立てました。

土鍋で炊いた新米の匂いに誘われて
利用者様も待ち遠しくて見にいらっしゃいました。

お米が立っているねと話しながら
美味しくいただきました。

お神輿がやってきた

今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
地域のお祭りも形を変え
施設に獅子舞や神輿が来ることはありませんでした。

そこで、スタッフが利用者様にお祭り気分を味わっていただくために
神主、鳥居、手作り神輿を用意しました。