スタッフブログの記事一覧



お正月料理

明けまして おめでとうございます
皆さんお正月は、ゆっくりと過ごせましたでしょうか
 
希望の館もオリジナルおせち料理を食べました。
今年の目標「完食」でいきましょう!!
 
11日には、鏡開きをしてぜんざいを食べました。
無病息災、幸せな一年になりますように!!

2019年 明けましておめでとうございます

今年も 希望の館を よろしくお願い致します

クリスマス忘年会&ケーキバイキング

クリスマス会を開催しました。
今年は、NHKの朝ドラ主題歌ドリカムの曲を
職員有志が演奏しました。

スタッフ有志とOBの方による民謡は
声の伸びと三味線のコラボを存分に楽しむことができました!!

ボランティアで道前太鼓の皆さんに
お越しいただき、演奏を披露していただきました。
 
利用者様も太鼓に触れる機会をいただき、
お腹に響く素敵な音に感動しました。
 
忙しいサンタさんの代わりに、今年も『ドエライもん』がやって来ました。
プレゼントは、ケーキバイキングでした。
好きなケーキを選んで、みなさんあまーい時間を楽しまれました。
 

ぺったん ぺったん お餅つき

お正月に備えてお餅つきをしました。

 

あんこを丸めてスタンバイ!
 
お雑煮用のお餅と餡入りの白餅、餡入りの芋餅の3臼をつきました。
 

11月27日寿司バイキング

昼食で寿司バイキングを企画しました。
 
利用者様も大変喜ばれて、おかわりを何度もしておられました。


スタッフ参加のロシアンルーレット寿司も開催されました。
 
こちらは、セーフだったようですね(^^)大好きな人が多いお寿司、また企画しますね💛

もしもの時の防災訓練

11月に防災訓練を開催しました。
今年は、夜間想定の避難誘導とはしご車体験、そして消火訓練です。

夜間は、職員や消防が駆けつけてくれるまで
夜勤者4名と宿直者で初期消火や誘導を行います。
 
今年は、館内放送も誘導もスムーズにできました。
はしご車訓練は、屋上から乗りました。
わかるでしょうか、この高さ!!
 
地面を見てしまったスタッフは、すっかり腰が引けてます(^^)
ゆれる~って怖がりながらも、意を決して避難していました。
 
いつ来るかわからない災害、リスク管理を重視して
皆さん真剣に訓練していきましょう

石山先生による口腔ケア勉強会

11/15に協力医療機関である石山歯科医院の石山先生に
口腔ケアの勉強会を開催していただきました。

利用者様も参加し、利用者様でもできる口腔体操をわかりやすく説明して
いただきました。

皆さんは、電動歯ブラシと普通の歯ブラシどちらを使われていますか?
電動歯ブラシを使うことで、磨き残しが少なくなるそうです。
職員にも使用されている方は少なかったです。

定期的にメンテナンスを行うことで、
一大事を防ぐことができます。
みんなで、正しい口腔ケアを継続していきましょうね(^^)
石山先生ありがとうございました。

アニマルセラピー11/17

待ちに待ったアニマルセラピーの日がやってきました。
犬好きの利用者様は大喜びです。
 
とってもかしこくて、飼い主の方の姿が目の前になくても動じません。
 
毎年大人気のアニマルセラピー、皆さんとっても癒されて素敵な笑顔がみられました。

10/30運動会

今年も運動会を10/30に開催しました。

選手宣誓

希望の館では、デイケア(青組)、2階入所(紅組)、3階入所(黄組)の対抗戦でおこないます。
 
鈴割り
 
オッ!中からコメントが
 
皆の大好きなパン食い競争
 
ボーリング
 
職員対抗の綱引きでは、利用者様チアガールの皆さんが熱い声援をおくっていました。
いや~盛り上がりましたね(^^)
優勝した3階の皆さん おめでとうございます!!

10/26 文化祭

10/26に川内公民館の文化祭を見に行ってきました。
 
習字クラブや趣味クラブなど利用者様の作品を出展しました。
 
私の作ったタワシ💛