スタッフブログの記事一覧



東谷小学校の花いっぱい運動

皆さんコロナウイルスの関係で、

いろいろ心配があると思います。

当施設でも、高齢者の皆様が生活する場で

呼吸器疾患のある方もいらっしゃいますので

面会を制限しております。

大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

今日は、近隣の東谷小学校の先生が

小学生が育てたかわいいお花を届けてくださいました。

残念ながら、コロナウイルスの関係で生徒さんとの交流はかないませんでしたが

素敵なお花をいただきましたので、

利用者の皆さんと引き続き育てていきたいと思います。

東谷小学校の生徒さん、どうもありがとうございました。

 

ひな人形を飾りました

もうすぐひな祭りがありますね。

希望の館もひな人形を飾りました。

女性の利用者様から大好評です!!

 

R2.2.21 趣味クラブ

趣味クラブで、アクセサリー作家の脇田渚先生をお招きして
ハンドメイドアクセサリー作りに挑戦しました。



まずは、ビーズや金具などを選んで、自分で作りたいデザインを考えました。
 
 
ペンチやニッパーをつかう作業はコツがいるため、難しかったです。
でも先生が技やコツを丁寧に教えてくださいました。
   
女性利用者の皆さんは少し照れながら、でも自分だけのアクセサリーに
うれしそうな表情でした。

脇田先生は、ワークショップとかを開いたり
イベントに参加されていますので
レジンを用いたアクセサリー作りなどに興味のある方は
検索してみてくださいね(^^)

お散歩

春の陽気のように、ぽかぽかな日中に

お散歩です。

背中があったかいね~と

太陽をあびて、幸せを感じる時間を過ごしました。

R2.2.17 手打ちうどん

手打ちうどんを作ろうという企画を行いました。
 

うどんを踏んで

目の前で切っていただき

ゆでたてを試食しました。
 
幅の不揃いの麺がいいあじをだして

お出汁の香りも感じることができて

とても楽しい企画になりました。
 

ハーモニカ演奏会

2月7日に東温ハーモニカアンサンブルボランティアの方に来ていただき
ハーモニカ演奏会を開催しました

 

利用者様の青春時代の曲を中心に演奏してくださり
利用者様も懐かしいとおっしゃっていました。

披露してくださった曲目の中には、横河原や観月債、白井の滝や見奈良駅など
地元のでてくる替え歌があり、
聞いていてとても楽しい工夫をしていただきました。
本当にありがとうございました。

 

明日 2月9日愛媛マラソン

明日は愛媛マラソンですね

朝の寒さを思い出すと、参加者の皆さんの体調が心配ですね~

希望の館は、出場する選手の皆さんを応援しています。

とても苦しいレースですが、ベストを尽くして頑張ってください(^^)

当施設の職員も参加される方がいます。

もし希望の館のTシャツを着ていたら

応援よろしくお願いします。

節分

節分ですね。

希望の館でも、給食は恵方巻が出ました。

恵方巻風の1本タルトも💛

皆さんは、イワシを飾ったり、豆まきをしましたか?

鬼とインフルエンザが出ていくよう

しっかり声を出して豆まきをしましょうね(^^)




トーンチャイム演奏会

1/17日にトーンチャイム演奏会がありました。

  
皆で、見たことない楽器にふれ、利用者様と職員参加で、「たきび」の演奏にチャレンジ!
 
ボランティアさんが、紙芝居も行ってくださり、
『ターミネーターのなみだ』という感動のお話を
聞かせてくれました。

涙などみせないターミネーターが、
家族の結婚という出来事で
気持ちに変化がおこり、
涙を流すというストーリーで、
とてもあたたかいお話に、みんなでほっこりしました。
 

習字クラブ

令和2年 初回の書道クラブです。